CUT A NEWS@REVIEW
エヴァのリメイクを劇場版として制作、しかも4部作とか…数年前にその発表を聞いた時「なんというイマサラ感、誰が観に行くの?」と言っていた自分をひっぱたきに行きたいとも思いましたが、あの時はそう思ってもしかたないよね?
結果としては良い そんな「エヴァンゲリオン2周目はじめました」…というより、もう何周しているかわからないしゃぶり尽くしたスルメのようなコンテンツにもかかわらず、公開直後から「ラミエルたん自己主張しすぎ」など、まさに新生というのに相応しい劇場版ゼータでアレだったガンダムファンとしては実にうらやましいリニューアルでした。
そして今年の初夏に「破」が公開され、公開直後から嘘くさいほどの好評っぷりで自分で観に行ってなかったら絶対信じないくらいでしたね。
夏に破が上映、すばらしい ・あのタイミングで出てたら馬鹿売れだったんじゃ?
さて、フィギュア界隈においては「綾波立体化34周目はじめました」というくらい、
そんな訳でエヴァフィギュアにも「破」に匹敵するような今までにない新しいもの…つまり早い話が「テスト用プラグスーツ」を出せという話なのです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プラグスーツは本当に偉大ですね |
![]() |
![]() |
台座となる弐号機に手をかけたポーズ これはちょっと位置取り悪くて浮いちゃってる置き方、ほんとはフトモモを添えるように置くのがナイス |
![]() |
![]() |
![]() |
先に発売された同じくコトブキヤさんの新劇場版 綾波さんはやや評価の分かれそうな 難しい表情だったのに対してこちらは貞本絵の雰囲気をうまく表現できてますね |
![]() |
![]() |
![]() |
まるでイラストの1カットのようで、実に画になるポーズです |
![]() |
![]() |
プラグスーツの光沢はさすが一時代を築いただけあると言えますね(超主観) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全体的にプラグスーツの塗装は見事ですが、その分一部の塗装汚れが若干目立ってしまいちょっと残念 |
![]() |
![]() |
![]() |
台座の弐号機の質感も、腰掛けている脚と腰の悩ましさなかなか |
![]() |
![]() |
スマートなカラダつきにしてこのおなかのラインの素晴らしいこと |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
普通に飾っているとどうしても見づらいところ、髪の毛は透明感ありながらも 不自然にならない程度の透過具合で良くできています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
削りだしたかのような質感は本体以上のクオリティと言えそうです ダボ穴などによる固定はないため、フィギュア側には余計な出っ張りもくぼみも無い点は良いですね 特定の固定箇所が無い割には安定したディスプレイです |
![]() |
![]() |
|
AM:ヱヴァンゲリヲン新劇場版 式波・アスカ・ラングレー -プラグスーツver.- コトブキヤ版 |
![]() |
|
AA:ヱヴァンゲリヲン新劇場版 式波・アスカ・ラングレー プラグスーツVer. (1/6スケールPVC塗装済み完成品) |